第65回:課外活動~下瀬美術館の巻~

GEN★KEIラボのミーティングは週一回、当社の一室で行われます。

こんな感じ


ただ、時折は外に出て何かを吸収してもいいのでは?

でも外ってどこ?と考えた時、ちょうどお誂え向きの場所が近くにあることに気づきました。
世界で最も美しい美術館としてヴェルサイユ賞を受賞した「下瀬美術館」です。
(・・・隣の隣の市なので近所では無いんですけどね・・・)
今後のラボの肥やしとすべく行ってまいりました。



そこまで寒くもなく、雲は多かったけど晴れていて良かった。

きれいな色に塗られたコンテナが展示室となっています。
ぷかぷか浮いているのではなくちゃんと固定してありますが、展示室をつなぐ通路は浮いています。
他の美術館にはない感覚でしょうね。

天井も独特です。
高くはないけれど床がスッキリして窓も広いので圧迫感がない。そして広い。

通路の床は白。鏡面のように見えます。


この時の企画展はマイセン磁器でした。(~2025年2月16日まで)

               

ちなみにこの美術館は建物もさることながら庭も素晴らしい。
大変広いので全部見るには時間が足りませんでした。
緑や花が美しい季節に訪れたいものです。

水面に映る空とカラフルなコンテナ。
世界で最も美しい美術館という形容も納得の景観です。

この景色を 4層HACOレイヤーにしたらどんなに美しいだろう?

そんなHACOレイヤー、絶対にきれいだから見てみたい、そして
ぜひ↑のミュージアムショップで扱ってほしい・・・

などと願う我々でした。

見たくないですか? ”下瀬美術館”4層HACOレイヤー。